Cardano における RWA に関連する Metadata Standards
Cardano 上で Real-World Assets (RWA) をトークン化する際、metadata は重要な役割を果たします。Metadata はトークンに意味を与えます ― そのトークンが何を表しているのか、誰が裏付けているのか、どのような情報(例:監査、法的識別子、評価データ)が添付されているのかを示します。
Cardano では、トークンの metadata に一般的に使用される Cardano Improvement Proposals (CIP) がいくつか存在します。
CIP-25 (NFT Metadata Standard)
Metadata は minting トランザクション内の label 721 に保存されます。
ウォレット、エクスプローラー、マーケットプレイスで広くサポートされています。
Metadata を更新するには再度 minting(追加供給を mint する、または burn + remint を行う)が必要です。
Metadata の頻繁な更新を必要としないシンプルな NFT や RWA に適しています。
CIP-25 Metadata の例 (JSON):
{
"721": {
"policy_id_here": {
"WheatToken001": {
"name": "Tokenized Wheat Certificate",
"description": "Represents 1 ton of wheat stored at Warehouse #12",
"image": "ipfs://QmExampleHash",
"version": "1.0"
}
}
}
}
CIP-68 (Reference NFT with On-Chain Metadata)
User tokens を Reference NFT から分離します。
Metadata は Reference NFT の datum に保存され、user tokens がそれを参照します。
Metadata は user が保有するトークンに影響を与えることなく、Reference NFT を更新することで変更できます。
実装はやや複雑ですが、監査、価格更新、法的ステータスなどの動的データを必要とする RWA に最適です。
CIP-68 Metadata の例 (簡略化された datum):
{
"version": "1.0",
"name": "Tokenized Wheat Certificate",
"description": "Represents 1 ton of wheat stored at Warehouse #12",
"custodian": "Agricola Magdalena SRL",
"audit_date": "2025-09-01",
"proof_of_reserve": "ipfs://QmAuditReportHash"
}
CIP-86 (Metadata Updates via Oracles – 開発中)
Token の minting や burning を行わずに metadata を更新できます。
ポリシーに割り当てられた metadata oracle が変更を送信します。
CIP-25 との後方互換性があります。
まだ初期段階ですが、頻繁にオフチェーンデータをオンチェーンに反映する必要があるユースケースで有望です。
比較: Cardano における Metadata Standards
Feature
CIP-25
CIP-68
CIP-86 (開発中)
Type
Minting トランザクション内の metadata (label 721)
Reference NFT の datum に保存された metadata
割り当てられた oracle により管理される metadata
Update method
Burn + remint
Reference NFT を更新、user tokens はそのまま
Oracle が metadata を直接更新
Complexity
低
中~高
中
Wallet / Explorer support
非常に高い
増加中
まだ広くサポートされていない
Best for
静的 metadata、シンプルな RWA
更新を伴う動的な RWA
頻繁にオフチェーンデータが必要な RWA
Example use case
Tokenized 証明書
監査付きコモディティ
リアルタイム価格フィードを持つ金融資産
最終更新