NMKR Docs
ProductsContact
日本語
日本語
  • NMKR Docsへようこそ
  • 導入
    • NMKRについて
    • NMKRの事例
    • NFTとは?
      • IPFSとは何ですか?
    • なぜCardanoなのか?
  • NMKR Studio
    • はじめに - NMKR Studio
    • 機能の概要
    • 🖥️NMKR Studioを3分で学ぶ
      • 基本ワークフロー
    • 使用方法 - 簡単なチュートリアル
      • 簡単な動画チュートリアル
      • プロジェクトを計画するときのガイドライン
      • トークンの追加方法
      • メタデータの設定方法
      • トークンの販売方法
      • 販売条件の設定方法
      • 公開の設定方法
      • トークンをバーンする方法
      • ロイヤルティを有効にする方法
      • DIDを有効にする方法
      • ホワイトリストの設定方法
      • トークンをエアドロップする方法
    • 価格設定
    • アカウント
      • 登録とKYC
      • セキュリティ
      • ウォレット
      • ミントクーポン
      • ダッシュボード
      • 取引
      • 請求書
      • APIのキー
    • プロジェクト
      • ポリシー
        • ポリシーを管理
      • 作成
      • 編集
      • メタデータテンプレート
      • 統計
      • DID - 分散型ID
      • 通知
      • ロイヤルティ
      • 追加ペイアウトウォレット
      • アフィリエイト・リンク
      • メタデータをZip形式でエクスポート
      • NFTをcsv形式でエクスポート
      • ミント&送信ジョブ
      • placeholder.csvをエクスポート
    • トークン
      • トークンタブを管理
      • アップロード
        • 単一トークンのアップロード
        • ファイルとメタデータの一括アップロード
          • ドラッグ&ドロップで一括アップロード
          • SFTP経由で一括アップロード
      • 編集
      • メタデータ
        • トークン固有のメタデータの追加
        • フィンガープリント(メタデータプレビュー)
        • メタデータチェック
        • 代替可能トークンのメタデータ標準
        • 完全なオンチェーンNFT
          • 部分的なURLエンコード
        • CIP-68
      • 複製
      • 削除
      • バーン
      • アップデート(ミント/公開後に編集)
    • 販売設定
      • 価格管理 / 価格リスト
        • 新しい価格の設定
        • 無料ドロップ
        • カスタム・トークンの支払い
        • 割引
      • 販売条件とホワイトリスト
        • ポリシーIDまたはステークプールによる販売条件
        • カウント付きホワイトリスト
        • ブラックリスト
        • 販売条件テスト
      • トークンをブロックする
      • NMKR Pay
        • NMKR Payの設定
        • マルチシグ決済
        • ウェブサイトの統合
        • 特定の支払いリンク
        • NMKR Payでのマニュアル送付
        • フィアット、ETHとSOLの支払い
      • Pay-In Address
      • オークション
    • ミント
      • オンデマンドミント
      • マニュアルミント
      • エアドロッパー
        • ランダム配布のエアドロップ
        • 特定の配布のエアドロップ
    • ツール
      • 管理ウォレット
      • 分割アドレス
      • 直接販売
      • ポリシー・スナップショット
      • 統合&プラグイン
        • NFT Pal
        • Zapier
    • テストネット
      • テストネットアカウントの作成
      • テストネットウォレットとtADA
      • Testnet API Swagger
  • NMKR Studio API
    • はじめに - NMKR Studio API
    • API機能
    • Swagger API Endpoints
    • APIを使い始める
    • API Swagger
      • Swaggerをはじめる
      • Swaggerの応答とエラーコード
    • APIの例
      • プロジェクト
        • プロジェクトの作成
        • ファイルとメタデータのアップロード
      • 支払い
        • トークンのランダム販売用にユニークなNMKRペイリンクを作成する
        • 特定のトークン販売用にNMKR Pay Linkを作成する
        • ネイティブ・トークンを使用した単一NFT販売の支払いアドレスの取得
        • 複数トークン販売用にNMKR Pay Linkを作成する
      • ミント
        • 手動ミント
      • スマートコントラクト
        • NMKR Payによる二次販売
    • APIオープンソースへの貢献
  • NMKRミント
    • はじめに - NMKRミント
    • ミント・シングルNFT
    • ミント・コレクション
  • NMKRプレイグラウンド
    • はじめに - NMKRプレイグラウンド
    • ADA支払いリンク
    • ペーパーウォレット
  • NMKRプール
    • ステーキングとは何か?
    • NMKRプールとステーク
  • 便利なリンク
    • Cardano NFT リソース
    • カルダノのリソース
    • Cardanoウォレット
    • オープンソースのリポジトリ
    • セキュリティ対策
    • ボットへの対応
GitBook提供
このページ内
  1. NMKR Studio
  2. トークン

複製

トークンを複製して、同じイメージとメタデータ構造を持つユニークなNFTを作成します

前へCIP-68次へ削除

最終更新 12 か月前

NMKR Studioは、基本的に互いに全く同じコピーであるを作成する可能性だけでなく、同じメタデータ構造とファイルを持ちながら、シリアライゼーションが施されたユニークなを作成する可能性も提供します。このシリアライゼーションはメタデータの唯一の違いであり、ブロックチェーン上で唯一の資産として区別されます。

NFTの複製準備

複製処理を開始する前に、複製処理に使用するトークンが正確な状態であることを確認してください。その後、トークンの編集には時間がかかり、ほとんどの場合、トークンを一括削除してやり直すことになります。

NFTを複製する

トークンの複製プロセスを開始するには、トークンのアクションバーにある「NFT複製」ボタンを押します。

これにより、トークンのシリアライゼーションの主要な側面を指定できる複製タブが開きます。

複製をカウントする

作成したいトークンの個数を意味します。作成したいトークンの数だけトークンを作成し、複製されたトークンのテンプレートとなった最初のトークンを削除することをお勧めします。100トークンを作成したい場合は、「100」を入力し、プロジェクトの最初のトークンを削除してください。最初のトークンを残したい場合は、このカウントから差し引いてください。

開始番号

開始番号は、複製を開始する番号です。オリジナルのトークンを残す場合は、この番号を「2」にしてください。また、すでに複製を作成済みで、さらに追加したい場合は、最後のトークンに続く番号をここに入力してください。

先行ゼロ

先行ゼロは、重複がいくつのゼロを持つべきかを指定します。

例:001は先頭のゼロが3つで、3つ目はカウント1に置き換えられます。1000トークンのプロジェクトでは、ここに "4 "を追加します。

トークン名の接頭辞

トークン名は基本的に、数字の前に付けたい名前です。

例えば、"landplot" というトークンネームの場合は、landplot0001 のようになります。

このトークンネームは、チェーン上のトークンのasset_nameとして機能します。

トークンのサフィックス

接頭辞が数字の前にある場合、サフィックスはその直後につきます。

例えば、サフィックス="area "の場合、以下のようになります:0001area

接頭辞とサフィックスの組み合わせも可能です。例:landplot0001area。

asset_nameには32文字以上の文字を入れることはできず、そこに特殊文字を追加することはできないことに注意してください。空白文字も特殊文字とみなされます。

特殊文字を追加したい場合は、以下に説明するようにdipslay_nameを使用してください。

表示名

display_nameには特殊文字を含めることができる。これにより、トークンに「landplot #0001」のような名前を付けることができます。

接頭辞とサフィックスは、トークン名の接頭辞とサフィックスと同じ規則に従います。

表示名をlandplot #0001のようにしたい場合は、表示名の接頭辞に "landplot #"と入力します。

「複製開始」を押す前に、以下のプレビューで意図した通りになっているか確認してください。

複製されたNFTを作成するには、にします。最大供給量を "1 "よりも多くしたい場合もあるかもしれませんが、その場合は非代替可能トークンではなく、各シリアライズトークンに対してより多くのトークンを作成できることになります。

このプロジェクトでは、し、プロジェクトに必要なします。

トークン名のシリアライズには、を使用する場合、複製するNFTのメタデータに を残しておく必要があります。トークンのメタデータ内のこれらのプレースホルダをハード値に変更すると、NMKR Studioが両方の名前を番号付きバージョンに置き換えることができないため、トークンのシリアライズ処理に失敗します。

トークン名を持つトークンが既にプロジェクト内に存在する場合、複製処理はこのトークンをスキップして次のトークンを複製し、を1つ減らします。

を指定する際に、最初のトークンを削除していない場合は、複製処理後に削除することを忘れないでください。

最大供給量を「1」に設定したトークンをプロジェクト
アップロード
単一のトークンをアップロード
メタデータを指定
メタデータの上書き(metadata-override)
プレースホルダ <asset_name> と <display_name>
重複数
重複数
代替可能トークン
非代替性トークン
複製の重要なポイントを指定する