NMKR Docs
ProductsContact
日本語
日本語
  • NMKR Docsへようこそ
  • 導入
    • NMKRについて
    • NMKRの事例
    • NFTとは?
      • IPFSとは何ですか?
    • なぜCardanoなのか?
  • NMKR Studio
    • はじめに - NMKR Studio
    • 機能の概要
    • 🖥️NMKR Studioを3分で学ぶ
      • 基本ワークフロー
    • 使用方法 - 簡単なチュートリアル
      • 簡単な動画チュートリアル
      • プロジェクトを計画するときのガイドライン
      • トークンの追加方法
      • メタデータの設定方法
      • トークンの販売方法
      • 販売条件の設定方法
      • 公開の設定方法
      • トークンをバーンする方法
      • ロイヤルティを有効にする方法
      • DIDを有効にする方法
      • ホワイトリストの設定方法
      • トークンをエアドロップする方法
    • 価格設定
    • アカウント
      • 登録とKYC
      • セキュリティ
      • ウォレット
      • ミントクーポン
      • ダッシュボード
      • 取引
      • 請求書
      • APIのキー
    • プロジェクト
      • ポリシー
        • ポリシーを管理
      • 作成
      • 編集
      • メタデータテンプレート
      • 統計
      • DID - 分散型ID
      • 通知
      • ロイヤルティ
      • 追加ペイアウトウォレット
      • アフィリエイト・リンク
      • メタデータをZip形式でエクスポート
      • NFTをcsv形式でエクスポート
      • ミント&送信ジョブ
      • placeholder.csvをエクスポート
    • トークン
      • トークンタブを管理
      • アップロード
        • 単一トークンのアップロード
        • ファイルとメタデータの一括アップロード
          • ドラッグ&ドロップで一括アップロード
          • SFTP経由で一括アップロード
      • 編集
      • メタデータ
        • トークン固有のメタデータの追加
        • フィンガープリント(メタデータプレビュー)
        • メタデータチェック
        • 代替可能トークンのメタデータ標準
        • 完全なオンチェーンNFT
          • 部分的なURLエンコード
        • CIP-68
      • 複製
      • 削除
      • バーン
      • アップデート(ミント/公開後に編集)
    • 販売設定
      • 価格管理 / 価格リスト
        • 新しい価格の設定
        • 無料ドロップ
        • カスタム・トークンの支払い
        • 割引
      • 販売条件とホワイトリスト
        • ポリシーIDまたはステークプールによる販売条件
        • カウント付きホワイトリスト
        • ブラックリスト
        • 販売条件テスト
      • トークンをブロックする
      • NMKR Pay
        • NMKR Payの設定
        • マルチシグ決済
        • ウェブサイトの統合
        • 特定の支払いリンク
        • NMKR Payでのマニュアル送付
        • フィアット、ETHとSOLの支払い
      • Pay-In Address
      • オークション
    • ミント
      • オンデマンドミント
      • マニュアルミント
      • エアドロッパー
        • ランダム配布のエアドロップ
        • 特定の配布のエアドロップ
    • ツール
      • 管理ウォレット
      • 分割アドレス
      • 直接販売
      • ポリシー・スナップショット
      • 統合&プラグイン
        • NFT Pal
        • Zapier
    • テストネット
      • テストネットアカウントの作成
      • テストネットウォレットとtADA
      • Testnet API Swagger
  • NMKR Studio API
    • はじめに - NMKR Studio API
    • API機能
    • Swagger API Endpoints
    • APIを使い始める
    • API Swagger
      • Swaggerをはじめる
      • Swaggerの応答とエラーコード
    • APIの例
      • プロジェクト
        • プロジェクトの作成
        • ファイルとメタデータのアップロード
      • 支払い
        • トークンのランダム販売用にユニークなNMKRペイリンクを作成する
        • 特定のトークン販売用にNMKR Pay Linkを作成する
        • ネイティブ・トークンを使用した単一NFT販売の支払いアドレスの取得
        • 複数トークン販売用にNMKR Pay Linkを作成する
      • ミント
        • 手動ミント
      • スマートコントラクト
        • NMKR Payによる二次販売
    • APIオープンソースへの貢献
  • NMKRミント
    • はじめに - NMKRミント
    • ミント・シングルNFT
    • ミント・コレクション
  • NMKRプレイグラウンド
    • はじめに - NMKRプレイグラウンド
    • ADA支払いリンク
    • ペーパーウォレット
  • NMKRプール
    • ステーキングとは何か?
    • NMKRプールとステーク
  • 便利なリンク
    • Cardano NFT リソース
    • カルダノのリソース
    • Cardanoウォレット
    • オープンソースのリポジトリ
    • セキュリティ対策
    • ボットへの対応
GitBook提供
このページ内
  1. NMKR Studio
  2. プロジェクト

ロイヤルティ

NFTロイヤリティは、あなたのNFT作品がマーケットプレイスで販売された際に、販売価格の一定割合をお支払いします。

前へ通知次へ追加ペイアウトウォレット

最終更新 11 か月前

ロイヤリティとは何か?

ロイヤルティは、参加マーケットプレイスで発生した二次流通取引の一定割合を収益とすることで、プロジェクトに追加収益をもたらす優れた方法です。ロイヤルティは特定のポリシーID/ウォレットアドレスペアに適用され、そのポリシーでミントを行ったすべてのNFTに適用されます。

この標準案は、二次流通市場全体でロイヤリティが一律に分配されることを保証するものです。実装は簡単で、スマートコントラクトを使用する必要はありません。しかし、アセット作成者が下流のスマートコントラクトを使用できるよう、十分にスケーラブルです。Artano、BuffyBot、CNFT.io、Digital Syndicate、Fencemaker、MADinArt、NMKR(旧NFT-Maker.io)、Hydrun、Tokhun、その他多くの企業の協力を得て開発されました。

プロジェクトのロイヤリティを設定する

一部の二次流通市場では、そのプロジェクトに関連して最初にミントされたトークンである場合にのみロイヤリティが適用されます。

プロジェクトのアクションバーにある「Collection Token」ボタンからロイヤリティにアクセスしてください。

ロイヤリティトークンとDIDを同時にミントすることも可能なので、ミント・クーポンは1枚で済みます。

「Mint royalty token」をクリックし、トークンの作成を確認した後、トークンはミントされ、直接バーンされます。これは、ポリシー上のトークンの正しい総供給量を維持するための標準的な手順です。

ロイヤリティ設定の編集/削除

ロイヤリティトークンのミントをもう一度繰り返してください。

次のタブで新しいアドレスとパーセンテージを指定し、ミントをクリックしてください。

ポリシーからロイヤリティを削除するには、パーセンテージ「0,0%」を使用してください。

ロイヤリティ設定の確認

{
  "777": {
    "rate": "0.2",
    "addr": "0x616796190577269c59e85fae13708fcfe602124de63cd7e339d01444c"
  }
}

「rate」フィールドには、指定されたパーセンテージが表示されます。レートが「1.0」の場合は100%です。以下のアドレスは2つの部分に分けられます。メタデータの各行は63文字という文字数制限があるため、配列で記述することができます。

カルダノでは使用しています。

二次流通市場では、ロイヤリティは定期的にサポートされていないことにご留意ください。

ロイヤリティを設定する前に、ロックされた後、パーセンテージと受取アドレスを変更することができないことと、ポリシーからロイヤリティを削除することができないことに注意してください。したがって、少なくともロイヤリティ収入の分配についてより多くの柔軟性をもたらすので、使用することは理にかなっているかもしれません。

ロイヤリティはポリシーIDに適用されるため、このポリシーIDで鋳造されたすべてのトークンに適用されることに留意してください。そのため、別のロイヤリティトークンをミントする必要はありません。

ロイヤリティトークンのミントは、1枚使用します。

プロジェクトのアクションバーにあるボタンをクリックすると、受け取りアドレス(可)の送信とロイヤリティ率の指定が求められます。

ロックされていない限り、アドレスやパーセンテージなどのロイヤリティ設定は編集可能です。

オンチェーン後にロイヤリティ設定を確認する必要がある場合は、ポリシーIDを検索することができます。ロイヤリティトークンはあなたのポリシーの一番最初のトークンで、アセット名はありません。アセットのミント取引に移動し、メタデータタブを表示します。メタデータの行をクリックすると、詳細が表示されます:

CIP-0027ロイヤルティ基準を
Fungibleトークンの
ポリシーが
スプリットアドレスを
重複するプロジェクトに対して
ミントクーポンを
スプリットアドレスでも
ポリシーが
Cardanoscan.ioで
ロイヤリティのパーセンテージを指定し、受取人の住所を提出する。